英語
高校生

(2)についてです。
これについては伝える内容は命令文ではないのに何故toldを用いるのでしょうか。

The boy said that ( he )( (didnt) want to swim anymore. (2) ルーシーは私に,その事件に対して私に責任があると言った。 Lucy (told me that I ( was ) responsible for the incident. ) (3)サリーはテッドに彼女の人形に触らないようにと言った。 Caller told Tod/ hot 16 to > touch) her doll
evergreen 時制の一致 話法の転換 英語 高校1年生

回答

命令文は原型tellですよ。toldを使っているのは過去形だからです。

🥣

ありがとうございます!!
saidを用いる場合との違いは何でしょうか。
何度もすみません💦

にんじん

回答者様でなくてすみません…
sayの場合言った内容に焦点を持ちます
tellの場合言われたまたは言った人にも焦点が当たります
この文の場合ルーシーは[私に]責任があると行ってますね?なので人に焦点を当てることの出来るtellが当てはります

🥣

ありがとうございます!!
助かりました🙇

ある人

なるほどそういうことでしたか。
tell me とは言いますが、say meとは言わないからです。

🥣

なるほど、、!!ありがとうございました🙇🏻‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?