Clearnoteでできること
スタディトーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
古文
連体形と連用形の違いを教えてくださいちなみ...
古文
高校生
約1ヶ月前
赤点だけは避けたい高一
連体形と連用形の違いを教えてくださいちなみにこのもんだいです
l.4 p.170 l.2 2 次の太字の動詞の ①降るるときに、[ ②心して降りよ。 [ ③飛び降るとも 〔 4 降りなん。 (
回答
豆
20日前
連体形は体言、つまり名詞を修飾します。
連用形は用言、つまり動詞を修飾します。
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
古文
高校生
約17時間
画像の問題教えてください🙇🏻♀️❕ またどういうふうに覚えたりしたらいいかなども良けれ...
古文
高校生
約18時間
この(8)の解説では分かりませんでした、。解説していただきたいです。
古文
高校生
2日
この答えが イ になるのが よく分かりません 「言ふ」は鳴く・泣くとかの音声動詞だから...
古文
高校生
2日
古典です。 「あすからは若菜摘まむと片岡のあしたの原はけふぞ焼くめる」という歌について、口...
古文
高校生
2日
この表の意味が分かりません。解説お願いします。
古文
高校生
3日
完了の助動詞「ぬ」と打ち消しの助動詞「ず」の見分け方がわかりません。⑥はどう考えたら完了の...
古文
高校生
4日
助動詞、けりの問題なのですが、過去なのか詠嘆なのか よく分からないので解説して欲しいです🙇⤵︎
古文
高校生
4日
助動詞のす、さす、しむの問題なのですが 何がどの意味に当たるのか分からないので教えて欲しい...
古文
高校生
5日
画像の問題教えてください🙇🏻♀️❕
古文
高校生
5日
①合ってますか? お時間あれば解説もお願いしたいです。
おすすめノート
古文助動詞はこれで完璧!
2273
46
ほたる ⚡︎
源氏物語【若紫】
285
1
琥珀☪︎*
【古文テ対】古典文法 〜古典文法入門・用言〜
199
5
Hellover
高1古文 動詞活用•係り結び
189
0
柚子胡椒
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選