✨ ベストアンサー ✨
問題文の内容:
1️⃣「濃紺の夜に銀の雪、そこにぼんやりと点った灯りの色がきれいだなあと思って、レジに持って行った」
2️⃣「このカードを贈ったひとも受け取ったひとも、もうこの世にいない」
1️⃣の部分
元の文:
I felt that dark blue of the night sky and silver of the snow, and the color of the light lighting not vividly there were beautiful, and took the Christmas card to the register.
解答例:
I thought the dark blue of the night sky and the silver of the snow, along with the faintly glowing lights, were beautiful, so I took the Christmas card to the register.
解説:
1. 「I felt that」 vs. 「I thought」
• 「felt」は感覚的なものを強調しますが、「thought」は自分の感情や思いを表現する際に使うことが多いです。この文では、「きれいだなあと思った」という感覚を表す場合、「thought」の方が自然です。
2. 「dark blue of the night sky and silver of the snow」
• 「the dark blue of the night sky」と「the silver of the snow」の表現はそのままでOKです。英語でも色を修飾する時、こうした表現がよく使われます。
3. 「and the color of the light lighting not vividly there」
• この部分は意味が少し不明確で、少し改善が必要です。「lighting not vividly there」という表現は少しぎこちないので、自然な表現に変える必要があります。
• 修正案: 「the faintly glowing lights」や「the faint light」など、光がぼんやりと点っている様子を表現するために「faintly glowing」や「faint light」を使います。これにより、灯りの「ぼんやり」とした感じがより伝わります。
4. 「so I took the Christmas card to the register」
• ここはほぼそのままで問題ありません。「so」を使って、感動が直接的に行動(レジにカードを持っていく)につながったことがわかりやすく表現されています。
2️⃣の部分
元の文:
Both the person who presented this card and the person who received it have already disappeared from this world.
解答例:
Both the person who gave this card and the person who received it are no longer in this world.
解説:
1. 「presented」 vs. 「gave」
• 「presented」も使えますが、日常的な表現としては「gave」の方が自然です。「presented」はよりフォーマルで堅い言い回しであり、カードを渡すシーンには「gave」の方が一般的に使われます。
2. 「have already disappeared」 vs. 「are no longer in this world」
• 「have already disappeared」は意味が伝わりますが、「are no longer in this world」の方が、もうこの世にいないという表現として自然です。「are no longer in this world」は、物理的な存在の不在を少し柔らかく、感傷的に表現しています。
最終的な解答例(添削後)
1️⃣ I thought the dark blue of the night sky and the silver of the snow, along with the faintly glowing lights, were beautiful, so I took the Christmas card to the register.
2️⃣ Both the person who gave this card and the person who received it are no longer in this world.
まとめ
• 1️⃣では感覚的なニュアンスを強調するために「I thought」を使用し、灯りの表現を「faintly glowing lights」に変更しました。
• 2️⃣では、より自然で感傷的な表現にするために「are no longer in this world」を使いました。
全体的に文法的なミスは少なく、表現を少し調整することでより自然な英語に仕上がります。
めちゃくちゃ丁寧な質問で答えがいがあります。僕も受験頑張るぞ
お二人とも丁寧に回答してくださり本当にありがとうございます🙇🏻♀️✨✨
この問題は「ぼんやりと点った灯り」という部分に特に苦戦していて、自分でも変な表現だよなぁと思っていたので、その部分も細かく解説頂けたことが特にうれしいです!😭とても勉強になります💪🏻🔥
この度はありがとうございました!!
1️⃣ I thought the dark blue of the night sky and the silver of the snow, along with the faintly glowing lights, were beautiful, so I took the Christmas card to the register.
↓
① I thought the dark blue of the night sky, the silver of the snow, and the faintly glowing lights were beautiful, so I took the Christmas card to the register.
並列の明確化 A, B, and C were beautiful
2️⃣ Both the person who gave this card and the person who received it are no longer in this world.
↓
② Both the person who gave this card and the person who received it are no longer with us.
より自然で感傷的な表現にするために (are no longer with us)
are no longer in this world
↓
have passed away この世にいない