数学
高校生
数IIの微分定積分の範囲です。(この問題は微分です。)
質問なのですが💦どう考えたらD【>,<など】0って分かるんですか??🧐めちゃくちゃ教えてほしいです🙇♀️お願いします🙏
36 次の条件に適するように, 定数αの値の範囲を, それぞれ定めよ。
1
(1) 関数 f(x) = 1/2x+ax²+(a+2)x+1 が極値をもつ。
(2) 関数 g(x) = x +ax²-3ax +2 が極値をもたない。
(1) f'(x)=x2+2ax+a+2
=4(a-2) (a+1)」 ok!!
D
=
4a² - 4a-8
=
4ca²-a-2)
」ok!!
条件はD
なので
a<-1,
2<a
(2) g'(x) = 3x²+2ax-3a
D = 4a²-4x-9 a
=4a²+36a
=4a(a +9)」 Okl!
条件はDOから
-9€ 0 ≤ 0
どう考えるの??
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24