理科
中学生
解決済み

中学理科の並列回路図について質問です。
一枚目の答えが2枚目です。
2枚目では接続を表す黒丸がないですがなくても大丈夫なのですか?
3枚目は教科書の写真なのですが黒丸があります。
テストなどで回路図の作図が出た場合黒丸ありで書けば良いですか?

X電力と回路図 次の図の回路に抵抗器を1つ加えて, 回路全体の 消費電力を 8.0W にしたい。 抵抗の大きさが何Ωの 抵抗器をどのように接続するとよいか。 その抵抗器 を加えたときの回路図を枠内にかけ。 ただし, 回路 図中には2つの抵抗の 大きさを記入すること。 <福井改〉 電源 12V 抵抗36Ω
7 369 360
(b) 豆電球の並列回路 または
並列回路

回答

✨ ベストアンサー ✨

中学レベルなら書かなくて良いです。
十字に交差してるようなときは接続の有無を確認しないといけませんが、中学レベルではでてきません。
そこよりも正しく記号が書けているか、そもそも接続が正しいか、そちらを確認してください

デオキシリボ核酸

回答ありがとうございます。
そうなんですね!
正しく書けているか確認します!

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?