理科
中学生
解決済み

この記述問題についてです。わからなくて答えを見たのですが、意味がわかりません。どう言うことですか?例などもあるとありがたいです。

という意味も表す。 □ ① 原子の記号は,その原子の種類を表すが、もう1つほかのことも表すことがある。 それは何か。 次の 空欄に当てはまるように10字以内で書きなさい。 原子の記号は, そ の 原 子 個

回答

✨ ベストアンサー ✨

例えば酸素で表してみますね。
まず問題文の原子の種類というのはそのままの意味であり、O=酸素 という原子の種類を表しています。
では次に
原子の記号は、その原子1個という意味
についてです。
これもそのままの意味であり、
O=酸素原子1個 という意味を表します。
例えば、2H₂O→2H₂+O₂
これにおいての酸素原子は2個ということになりますよね。そして酸素原子が1個の時はO₁と書かずにそのままOと表します。
めちゃめちゃざっくり言うと数学でXを1Xと表さないのと同じです︎👍🏻

田中」

理解できました!ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?