英語
高校生
解決済み

仮定法についての質問です。
もし私が熱心に勉強を続けていたのならば、私は今別の大学に行っているだろう。
を、仮定法を使って表現する際は、

If I had had been studying hard, I would have belong to an another collage.

と、なりますか?仮定法と完了系を合わせる際に、had had となるのかが知りたいです。
ご回答よろしくお願いします。

回答

✨ ベストアンサー ✨

これは「時差のある」仮定法の問題です。
If I had had been studying hard, I would have belong to an another collage. とはなりません。時制の混乱がみられます。
1. [had had been studing]?? → had been studying:過去完了進行形-継続 =仮定法過去完了:過去の事実の反対の仮定
※仮定法過去完了:if S had+~ed(過去分詞)
2. would [have belong]?? → would(助動詞・過去形) belong(動詞・原形) = 仮定法過去:現在の事実の反対の仮定 
⇒ If I had been studying hard, I would belong to another college.
※「時差のある」仮定法:前半が過去の事実の反対を仮定する仮定法過去完了で、後半が現在の事実の反対を仮定する仮定法過去
但し、英語表現としては、少しぎこちない感じがします。以下の英文の方が自然だと思います。参考にしてください。
If I had continued to study hard, I would be at a different university now.

shcyreef

ありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?