試験管Aから、鉄:硫黄の質量比は7:4
試験管Bは磁石に引き寄せられたことから鉄が残っているので、
反応した鉄の量をxとすると、
7:4=x:2 → x=3.5
反応した鉄が3.5gなので、残っている鉄は4.0-3.5=0.5g
理科
中学生
解き方を教えて頂きたいです。なぜ0.5gになるのですか?明日受験なのでお願いします。
鉄と硫黄の反応について調べるために,次のような実験を行った。
[実験〕 鉄粉と硫黄の粉末を、表の組み合わせで混ぜて試験管A,表
Bに入れ, それぞれガスバーナーで加熱した。 加熱した混合物
の上部が赤くなったところで加熱をやめ、 ようすを観察した。
十分に冷ましたあと, それぞれの試験管に磁石を近づけると,
Aは磁石に引き寄せられなかったが, Bは磁石に引き寄せられた。
試験管
鉄粉 [g]
A
B
7.0
4.0
硫黄の粉末 [g]
4.0 2.0
i 鉄と硫黄が結びついてできる化合物は何か、名称を書きなさい。
i実験で,Bを加熱したとき, 反応せずに残った物質の名称とその質量は何gか,それぞれ書きな
さい。ただし,Aの混合物を加熱したとき, 鉄と硫黄は過不足なく反応したものとする。
(8)
ii
i
名称
質量
硫化鉄
鉄
0.5 (g)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11182
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9769
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9049
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8936
96