✨ ベストアンサー ✨
根は先端の方が沢山細胞ができて、その細胞が大きくなる細胞分裂が活発なので成長します。
逆に根の根元の方は先端に比べると細胞分裂が活発には行われていないので先端に比べると成長しにくいです。
そのため、根の先端がよく伸びている「ア」が答えになるのだと思います!
よかったです!!
中学3年の問題なのですが
図1のソラマメに
目盛りをつけた後に伸びた様子はどれですか(図2)
という問題だったのですが
私自身答えはウだと思っていて
答えを見たらアでした
どうしてアになるのでしょうか
教えて下さると幸いです🙇♀️
✨ ベストアンサー ✨
根は先端の方が沢山細胞ができて、その細胞が大きくなる細胞分裂が活発なので成長します。
逆に根の根元の方は先端に比べると細胞分裂が活発には行われていないので先端に比べると成長しにくいです。
そのため、根の先端がよく伸びている「ア」が答えになるのだと思います!
よかったです!!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ずっと分からない状態だったので
分かりやすい説明でありがとうございます(´;ω;`)