数学
高校生
解決済み
数Ⅰの相互関係の問題です。
公式の
sin²θ+cos²θ=1
sinθ
tanθ = ──
cosθ
を使った問題がすごく苦手で、
写真のような問題があると、途中までしか解けません…。
この先の解答や、途中式は知っているのですが、
なぜそうなるのかが分かりません。
私の理解不足で申し訳ないのですが、この先の考え方を、どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
公式の利用
sin'e+cosz=1
tano:
sine
Cose
問題は鋭角とする。tanθ=√5のとき、
Sino とcosθを求める。
Sinθ
tan=coseマリ
15=sine
V5cos=sin日
)かける
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8902
115
数学ⅠA公式集
5629
19
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4864
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4548
11
迅速なご解答ありがとうございます。
数学苦手すぎる私にとっては、初めてのパターンの途中式だったので、
「すごい!!途中式カッコいい〜。」となっています。
「θは鋭角より」などと細かく、
分かりやすく、解説してくださったおかげで、解き方の感覚が掴めました。
とても勉強になります!!
教えくださりありがとうございます!!