理科
中学生
解決済み
中二理科「電流計、電圧計の使い方」です。分からなくて答えを見たのですが、ややこしくて理解出来ません😭
わかる方居たら教えて欲しいです!
(2)
(1)
全体の電圧は各抵抗器に加わる電圧の札。 電圧はどこ
電流計 電圧計のつなぎ方
点Aを流れる電流と電熱線アに加わる電圧を調べられるように配線し, それぞれ回路図をかこう。
配線
(例)
回路図
ア
wwwwwww
Hun
配線
000000000
7000000000
7000000000
[0000000000
回路図
100
10
100
4 直列回
次の(1)~
(1)
A
本誌 P.108~109
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11203
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9790
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9065
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8950
96
ありがとうございます😭
ごちゃごちゃしてて1番大切な部分を忘れてました💦 とても助かりました!🙏🏻