理科
中学生
(4)の解き方教えて下さい💦
対策
〔銅の酸化還元] 銅の化学変化について調べるために,次の実験1,
2を行った。 あとの問いに答えなさい。
〔実験1] 銅粉の質量をはかり ステンレス皿に入れ
てガスバーナーを用いて加熱した。 右の表は,加
熱する前とあとのステンレス皿をふくめた全体の
質量の測定結果である。
〔実験2〕実験1で得られた酸化銅 4.0gに炭の粉 0.3g
[g] 加熱前 加熱後
銅の全体の質量[g]
班質量
1
2.0 34.2 34.7
2 4.0 36.2 37.2
36.0 38.2 39.7
4 8.0 40.2 41.9
をよく混ぜて乾いた試験管に入れて加熱したところ,気体が発生した。
(1) 実験1から,銅の質量と銅と化合する酸素の質量との割合が決まって
いることがわかる。 その割合を最も簡単な整数比でかけ。
銅: 酸素 = [
(2)3.5gの酸化銅が得られるのは,銅粉を何g加熱したときか。
[
(3) 実験1で, 4班は銅が完全に酸化されず, 一部が残った。 酸化されな
]
かった銅の質量は何gか。
[
]
実験2で試験管内の物質はどちらも完全に反応したとすると,発生
した気体の質量は何gになるか。
0.0[g]
0.0[g] 1.4[g]
P106-
5
(4) 4.0 [g] x=3.2 [g], 4.3 [g] - 3.2 [g] = 1.1 [g]
0 (1) 4 [N]÷(0.05 × 0.1) [m²] = 800[Pal
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9790
138
【中2理科】物質の成り立ち1
281
9
【中1理科】いろいろな気体とその性質・試薬まとめ
264
4
【中3理科】水溶液とイオン4 (まとめ編)
256
9