数学
高校生
数学Ⅱの二項定理のとこです。
書いてあるとこはあってますか?ここからどうやって計算すれば良いですか?
因みに普通のやり方でやったら3枚目のようになりました。
解説お願いします🙇
例 次の式の展開式を, 二項定理を使って求めよ。
(1) (a+26)4
(1) n Cra" - r2f r
(2) (3x-1)
5
2x
4 Coa4+4cia"-12b + 4C2 04-226² + 4C3 04~3264+ 4C304-4264
t
(2)
1 5
(3x-2x)
3 x
5-1
sCo³×³ + 5 C 132² - (- ≤ n ) + 5 (23,5-2 (- ≤ x)"
E
+ 5 ( 3 ³ 250³ ( - -—-—~ √)² + 56 4 3 x 5 - 4 (-1/2)*
x
t
+ 5 65 3 2 5-5 (-1— ~ ) 5
t s C s
-2-
(1) n Cra" - r2fr
4
Coaª + 4 Cia"-12b + 4C2 a4-22b² + 4C3 A4-32b°+4C304-4264
a4 + 4. a³· 26 + 4 α² (26)² + 4a (26)² + b²
= A + + 8 a²b + 16a²b² +32 ab³ +1664
4
4
2x
(2) (3x)³ + 5 (3³×)4(-{x) + 5. (2)² (- 125 +5 (3)² (-_-)² +5(3) (-2
- + (-2)=
243x²+5.8(+5.272 +5.
⋅
4+5.9x^(-2x)+5.3m・
243x²+400-/1/2x+13Sx²+452・1/2)+15x.
24325+-
24325-
20
405
16x7
16xx
+ (- 32/2 =)
3225
☐ +1-7225 J
+ (-32 x =)
32x5)
40524
135ť
4522
15%
t
t
+
4x²
823
16xx
135x
45
15
+
t
2
4
8x
1620
1
32xs
1-
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
ENGLISH || Tenses
564
1
[UTBK] PPU English
405
0
16 TENSES BAHASA INGGRIS
336
0
SIMPLE PAST TENSE
336
0