✨ ベストアンサー ✨
it was ~ that の強調構文にするためにDを選びます。
A を選ぶと it was ~ being responsible for にしてもit が指すものがないので不正解です。
名詞 being responsible for の現在分詞の名詞修飾 は、 名詞 responsible for の形容詞句を後置修飾にするのが普通です。
答えはDだというのは分かりますが、どうしてAはダメなのでしょうか。現在分詞の名詞修飾とならないのでしょうか。
✨ ベストアンサー ✨
it was ~ that の強調構文にするためにDを選びます。
A を選ぶと it was ~ being responsible for にしてもit が指すものがないので不正解です。
名詞 being responsible for の現在分詞の名詞修飾 は、 名詞 responsible for の形容詞句を後置修飾にするのが普通です。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
強調構文だったのですね。ありがとうございます。理解出来ました。