✨ ベストアンサー ✨
導けません
本文中にも「学校側には〜データは共にそろっている〜」
とあるように、あくまで元データがあって、
より細かに2教科の相関的な表をつくると、ということです
最初の2つの表から、それだけをもとに
次の2つの表が作れるわけではありません
数Ⅰデータの分析の質問です。
1枚目の表(ⅰ)、表(ⅱ)にある数学、国語のテスト結果の度数、相対度数から2枚目の表(ⅲ)、表(ⅳ)にある結果はどのように導けるか教えてください🙇🏻♂️
数学が80点以上かつ国語が80点以上がなぜ48人であり9.6%となるのか分かりません
よろしくお願いします🙇🏻♂️
✨ ベストアンサー ✨
導けません
本文中にも「学校側には〜データは共にそろっている〜」
とあるように、あくまで元データがあって、
より細かに2教科の相関的な表をつくると、ということです
最初の2つの表から、それだけをもとに
次の2つの表が作れるわけではありません
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます🙇🏻♂️
導けるものだと思ってました