回答

Tの逆数を1/Tとする。逆数をとると
1/T=X(3ーX)/3
Tの最小値=1/(1/Tの最大値) であるから
1/TをXの2次関数で表し最大値を求める。
最大値の逆数がTの最小値となる。

Tの最小を求める場合問題文の考えは
T=3/x(3ーx)
分母が最大になるとTの値は最小となる。
この場合分子に3があるから分母の最小値に
3を掛けないとTの最小値にはならない。

分数の場合分母が大きくなると値は低くなる。
分数の最小値の場合分母は最大値でなければならない。

この回答にコメントする

2次関数などで最大、最小値をもとめる際に平方完成をするのは定石です。3枚目より、X=3/2のときX(3-X)は最大値9/4を取ります。なので1/X(3-X)はX=3/2のときに最小値を取ります。あとは、X=3/2のときx=4/3

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉