数学
高校生
この問題の(2)がわかりません。教えていただきたいです。
△ABCにおいて CA = a, CB = b とする.
(1) 実数s, tがOSs+t≦1,520,120 の範囲を動くとき,次の条件(a), (b) を満たす点Pの存在する範囲をそれ
ぞれ図示せよ.
(a) CP=sa+(a+b)
(b) CP=(2s+t)a+(s− t)b
(2) (1) (a), (b) それぞれの場合に,点Pの存在する範囲の面積は△ABCの面積の何倍か。
(1) CP=sa+大(+)に対し、
B = a+b² kick.
A
CP=sch+tco (o≦ stt≦1,820,t≧0)
To
B
C
b
よって、点PはADCの内部または同上に存在する。
1 S
E
(2) CP=(28+t)+(s-t)に対して
CP=s (2a+b) + t (a²= b²)
c2a+b², ca²= b² Exε
1
B
C
=S+loss+ts 1,830.t≧0)
よって、点Pは△CEFの内部または周上に存在する。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9797
138
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7839
60
【3年】生命の連続性(生物の細胞とふえ方)-生殖・遺伝子-
5649
41