数学
高校生
解決済み
(1)郡数列の問題なのですが、なぜこうなるのか分かりません。
〔VII] 次の設問の
15 から
17
の空欄の正解を解答群から選び、 該当す
る解答欄にマークしなさい。 また、
答欄に書きなさい。
103
については、各自で得た答えを解
正の整数を下のように並べることとする。
801-
et
1
23
6 5 4
7 8 9 10
15 14 13 12 11
16 17
(1)が正の奇数のとき、上から段目の一番左の整数をを用いて表すと、
15 である。
(2) 上から11段目にある整数の和は
103 である。
(3)2000は上から
16
段目、左から
17
番目にある。
(1) 正の奇数nに対して, 上からn段目の一番左の数は
Σi=
n(n+1)
i=1
2
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
数学ⅠA公式集
5646
19
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3529
10
詳説【数学B】ベクトルとその演算
3225
10
ありがとうございます!!