数学
高校生
解決済み
2枚目の解説のマーカー部分が分かりませんー!
Dを求めるのに、Dを÷4したまんまの式でいいんですか?
4
a は実数とする。 2次関数 y=2x28x+a+5 ...... ①
について,次の問いに答えなさい。
(1) ①のグラフの頂点は点(アイ)である。
(2) ①のグラフをx軸方向にか、y軸方向に2だけ平行移動すると
2次関数y=2x²-4xのグラフと重なった。 このとき
である。
a ウカー エオ
6
f(x)=x-2kx+4k-3
(1) 2次方程式f(x) = 0 すなわち
x2-2kx+4k-3=0
①の判別式をDとすると
D =(-k)2−1·(4k-3)
=k2-4k+3
①が異なる2つの実数解をもつ条件は
k2-4k+3>0
すなわち (k-1)(h-3)>0
C
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!!