数学
高校生
解決済み
どうしてy= 1上にある格子点が5個になるんですか?
第4問 (数学B 数列)
(1)
YA
3
321
【難易度…】
y=10g=6
y=log2(8-x)
26
2
1
O
4
6 7
①より
y=log2(23-x)=10g2(8-x)
+80
y=10g2
x
①
8-x=2"
...x=8-2
①とx軸との交点のx座標は, y=0 とおくとx=7で
座標は,y=0
あるから, 交点の座標は (70)
①とy軸との交点のy座標は, x=0 とおくとy=3で
あるから, 交点の座標は (0,3)
①と直線 y= 1, y=2との交点のx座標は, それぞれ
x=6, x=4である。
よって, D3 に含まれる格子点で
直線 y=1上にある格子点の個数は5個
直線 y=2上にある格子点の個数は 3個
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5134
18
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(下)~軌跡と領域~
2292
4
数学Ⅱ公式集
2030
2
数学Ⅲ 極限/微分/積分
1550
9
すいません。問題貼れていませんでした