理科
中学生
理科の質問です!
全部違ってて説明してくれるとうれしいです!
全部じゃなくてもだいじょーぶです
読めなかったら教えてください!!
は、太陽と地球, おもな星座の位置関係を示している。 次の問いにことはや
。
図 1
D
さそり座
地球
しし座
C
地球の公転
の向き
○太陽
A
ペガスス座
B
オリオン座
※Dのときの日本の季節は夏
図2
しし座の方向
太陽からの光
東
正午
南7
↓北
自転の向き
西
南
日の入り(夕方)
さそり座の方向
オリオン座の方向
西
東
南
日の出(明け方)
西
北
北
北極
東
↑北
西
東
南
真夜中
ペガスス座の方向
◆図1, 2について、 次の問いにことば
ペガスス座の方向
図1,2について,次の問いにことばや記号で答えよう。
(13) 図1のAの位置に地球があるとき, 明け方にオリオン座が見える方位
(14)図1のAの位置に地球があるとき,真夜中にオリオン座が見える方位
(15)図1のBの位置に地球があるとき, 明け方の南の空に見える星座
(16)(15)のとき, 明け方の西の空に見える星座
(17) さそり座が真夜中に東の空に見えるときの地球の位置(図1の記号)
(18) (17) のとき, 真夜中の南の空に見える星座
(19) (17) のとき, 真夜中の西の空に見える星座
(20) ペガスス座が夕方に東の空に見えるときの地球の位置(図1の記号)
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11182
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9770
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9051
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8938
96