政治・経済
高校生
解決済み
①がNNPをGNPにすれば正解と書いてあるんですが、GDPから海外からの純所得を足せばGNIになると思うのですがなぜGNPなんですか?
基礎力チェック問題
問1 GDP(国内総生産) に関する記述として最も適当なものを、次
の①~④のうちから一つ選べ。
(17年追試)
① GDPに海外から受け取った所得を加え,海外へ支払った所得
を差し引いたものが, NNP (国民純生産)である。
②一国の経済規模を測るGDPは,ストックの量である。
③ GDPに家事労働や余暇などの価値を加えたものは,グリーン
GDPと呼ばれる。
④ 物価変動の影響を除いたGDPは,実質GDPと呼ばれる。
① ギャロッピングインフレーション
問1
[答]
④適当: 実質GDPに関す
る正文 [ p.187]。
①不適当: 「NNP (国民純
生産)」 を 「GNP (国民
総生産)」 とすれば適当
な文になる。 NNPは
GNPから固定資本減耗
を差し引いたものである。
不適当: GDPはフロー
の量を表す指標である。
不適当: 「グリーンGDP」
を「NNW(国民純福祉)」
に替えれば適当な文とな
る。 グリーン GDPは、
環境の悪化を考慮に入れ
たGDPのことである。
大丸
①クリーピングインフレーション
の低事で
を次の
問2 所得を把握するための諸指標に関する記述として誤っているもの
のうちから一つ選べ。
問2
[答] ③
(15年本試 )
③誤文:「国民総所得
1 フローとストック
経済規模を測る指標には、ストックの概念とフローの概念がある。
ストックとフローの違い・・・ストックはある時点に存在する経済量 (資産・負債の
●国富・・・ 国富とはストックの概念で、家屋, 生産設備, 社会資本 (道路、橋など)
残高)をいう。 フローは一定期間の経済活動量 (財やサービスの生産額)をいう。
土地,地下資源, 漁場などの国内非金融資産と対外純資産の合計額である。対外純
資産は,日本人が海外に保有する資産から, 外国人が日本に保有している資産を差
し引いたものをいう。 なお、預金などの国内の金融資産は、 国富には算入されない。
国富 = 国内非金融資産 + 対外純資産
2 国民所得の諸概念と経済成長
国民所得の諸概念 (これらはフロー)
★★★
しい
gross
①国内総生産(GDP) … これは1年間に国内で生産された粗付加価値の合計額であ
る。 これは次のようにして求められる。
国内総生産=国内での生産総額-中間生産物の価額
② 国民総所得(GNI)・・・ 国民総生産(GNP)を分配面からみたものが国民総所得(GNI)
で,三面等価の原則から、その額は国民総生産と等しくなる。 国民総所得は1年間
に国民(居住者)が得た所得の合計額で,次のようにして求められる。
国民総所得三国内総生産+海外からの純所得 *
*海外からの純所得とは、国民(居住者) が海外の生産活動で得た雇用者報酬や利子・配当などの所
得 (海外からの所得) から外国人 (非居住者) が国内の生産活動で得た所得(海外に対する所得) を差
し引いた額をいう。式で示すと, 海外からの純所得=海外からの所得 海外に対する所得となる。
※国民総所得(国民総生産)と国内総生産の関係は,次のように示すこともできる。
国内総生産=国民総所得 海外からの純所得
③ 国民総生産(GNP)・・・これは国民(居住者)が1年間に生産した粗付加価値の合計
額である。 これは次のようにして求められる。
国民総生産=国民の生産総額-中間生産物の価額
④国民純生産 (NNP)… これは国民(居住者)が1年間に生産した純付加価値の合計
| 186 |
額である。これは次のようにして求められる。
国民純生産=国民総生産一固定資本減耗(減価償却費)
(GNPT
産
L
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!