数学
大学生・専門学校生・社会人
解決済み
(5)の解き方を教えていただきたいです。
アプローチだけでも構いません
3 関数y=1/3のグラフ上に, 2点A. Bがある。点Aのx座
標は6.点Bのx座標が-3である。 このとき、次の問いに答え
である。このとき。
このとき、次の問いに
よ。 ただし, 点E (6,0), 原点を○とする。
(1点Bのy座標を求めよ。
(2) 直線ABとy軸との交点Cのy座標を求めよ。
(3) 直線ABとx軸との交点をDとする。
直角三角形DOCにおいて、CDの長さを求めよ。JC-120
(4)点Pが関数y=1/2x(-3<x<6)のグラフ上を動く。
点Pのx座標をtとするとき, PDEの面積をtを用いて表せ。
P
P
(6.24)
A
(5) ADPの面積が56になるような点Pの座標をすべて求め
()
(B
D.
1990S 7-3 OS
E
4 次の問いに答えよ。
-6
(
(1) 右の図のx, yの値をそれぞれ求めよ。
A
D
B0116°
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
他所で調べて納得がいかなかったところが解決しました!ありがとうございます😊