✨ ベストアンサー ✨
化学は丸暗記厳禁です!反応式なんか丸暗記してたら普通にキャパオーバーします!
ただ、反応物と生成物はどうしても覚えないと行けません…なのでその最低限だけ覚えて後は酸化還元の時にやったように半反応式を作って下さい
あくまで私の意見ですが、私は陽極が何で陰極が何かも覚えなくていいと思います。
例えば鉛蓄電池ならPbO2とPbが反応してどっちもPbSO4になるんだったな。Pb→PbSO4にしたいから、左辺に硫酸イオン欲しいな。Pb+SO4 2-→PbSO4か。後は電子で電荷揃えればいいね。Pb+SO4 2-→PbSO4+2e-で半反応式出来た。右に電子来てるから電子を放出するからこっちが負極だな。
PbO2→PbSO4にしたいから、とりあえず硫酸イオン入れてPbO2+SO4 2-→PbSO4。酸化鉛の酸素を水で調整して、PbO2+SO4 2-→PbSO4+2H2O。H+で調整して、PbO2+SO4 2- +4H+→PbSO4+2H2O。あとは電荷揃えて、PbO2+SO4 2- +4H+ +2e-→PbSO4+2H2O。反応前後の液性は大丈夫かな?大丈夫!今回は酸性だから左辺の水素イオンは水にしなくてOK!左辺に電子、電子受け取る側だからこっちが正極だな。
こんな感じです!
私は最初化学苦手でしたが電池をキッカケに得意になりました!それくらい大事な単元ですから頑張って下さい!ポイントはメインの反応物、生成物を覚えて自分で式を作って正極負極or陽極陰極を判別です!
やはり根本が大事なのですね、、
もう一度熟読して忘れても構造を一から考えられるように頑張ります!