✨ ベストアンサー ✨
間違ってはいないんですけど、分化は複雑化って言ってしまうと曖昧な感じがしちゃうんですね
分化はもうちょっと厳密に言えば細胞がその形とか働きを持つようになることを言います
では本題ですね
働くなくなった=不要な 遺伝子はなくならないんです 代わりに封印みたいなことをしてくれます。
遺伝子は分解されたりだとか新しく合成されたりと言う事は無いので
①発生過程で変化することみたいな感じなので合っています
②結構難しい質問ですね
DNAを複製してRNAが作られ暗号を解読して様々な種類のタンパク質を作ることが遺伝子が働くということなので これをやっていないものです
追加の質問にも教えてくださりありがとうございました🙇♀️2つともありがとうございました🙇♀️②のほうはマニアックな質問をしてしまいすみませんでした🙇♀️本当にわかりやすい解説ありがとうございました😊
教えてくださりありがとうございました🙇♀️
質問なのですが、
①分化は特定の働きを持つ細胞になる過程のことを表してるという解釈であってますか?
②問題文の働くなくなった遺伝子というのはどういうのを指すのですか?
お時間がある時に教えていただけると幸いです🙇♀️すみませんがよろしくお願いします🙇♀️