英語
中学生
解決済み

Whoって動詞にsつくじゃないですか?
このようにあまり知られてないsがつくもの教えてください🙇🏻‍♀️

回答

✨ ベストアンサー ✨

Whoだから動詞にsつくのではなくて
疑問詞が主語になる時にs,edになります

例)誰がこの窓を開けての?
この時の主語は"誰"(who)だから
Who opened this window?

例)ここで何が起こったんだ?
この時の主語は"何"(what)だから
What happened here?

例)どのバスが東京駅に行きますか?
この時の主語は"どのバス"だから
Which bus goes to the Tokyo station?

https://eng-support.com/column/progress-book1-lesson11-2/

とまとまと

ありがとうございます!2個目の例で、過去じゃないときは動詞はどうなるのですか?

もっちゃん

本人じゃなくてすみません。
2個目の例で過去じゃないときは
例)ここで何が起きているの?
What is happening here?
となります。
現在形(What happens here?)は文法時制的におかしいので、普通はあえて進行形で書きます。
具体的に言うと、現在形は習慣的動作状態を表すためです。
She plays the piano.←これは彼女がその時だけでなく日常的にピアノを弾いていることを表す文です。
I like him.←私が彼を好きな気持ちは瞬間的ではなく、日常的な気持ちです。家に帰っても明日になっても「普通は」気持ちは変わりませんよね?そのため、〜が好きとか気持ちを表す文には、進行形は使えません。

それに対して、進行形は動作動詞(play, read, runなどの動作を表す動詞)のみに使えます。追加情報ですが、状態動詞(know,likeなどのすぐに変化できない状態を表す動詞)は進行形にできません。

よって、happenは動作動詞ですが、習慣的にそこで何かが起きているわけではないと客観的には見るので、進行形にする必要があります。

とまとまと

とてもわかりやすいです!
追加情報までいただけて感謝です....🥹
ありがとうございます🥲🤍

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?