✨ ベストアンサー ✨
備品のところは、前期繰越のA,Bと期中取得のCを借方に記入し、合計額を貸方で次期繰越を。
Dep累計額も同様に前期繰越と当期Dep額と同額を貸方に記入し、合計額を借方で次期繰越を。
損益は借方に当期Dep額を記入し、差額で借方に繰越利益剰余金を。という感じだね。
日商簿記3級の固定資産台帳なのですが?マークの所が分かりません。
また、答えがどうしてそうなるか教えてくださいよろしくお願いします🙏
1枚目が問題文で2枚目の画像を記入する所です。
✨ ベストアンサー ✨
備品のところは、前期繰越のA,Bと期中取得のCを借方に記入し、合計額を貸方で次期繰越を。
Dep累計額も同様に前期繰越と当期Dep額と同額を貸方に記入し、合計額を借方で次期繰越を。
損益は借方に当期Dep額を記入し、差額で借方に繰越利益剰余金を。という感じだね。
何もわからない?パズル問題だが。
コメントありがとうございます!
プロフィールお邪魔させて頂きましたがすごいですね~!憧れちゃいます🎶
私が今わかることは6,840,000÷10で減価償却費が出る事と5,400,000を普通預金で購入したので備品の所に記入できる事と6,840,000+3,960,000をして前期繰越に記入できる事しか分かりません。
(1)が分からない感じかね。聞きたいのは(2)だと思っていたよ
1が分からなくてあまり見ない表だったので。
2は何とか基礎的な事だったので自分なりに理解出来たと思います😊
とても丁寧な対応ありがとうございました!!☺️
またこれからも簿記の投稿増えると思いますがもし時間があったらまた教えてください!とても分かりやすかったのでまた貴方に色々教わりたいです!!🥰
ベストアンサーに選ばせてもらいますね💕︎
ぜひ、簿記の世界は楽しいですから。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
あー!!なるほどです😳😳
やっと理解出来ましたありがとうございます☺️🌸
うわやっぱり流石です!すごく分かりやすくてモヤモヤが消えました☺️