数学
高校生
解決済み
数Aのメネラウスの定理のところです。
(2)番はどうやってメネラウスの定理が使えると考えたらいいですか?
特に解説の画像の線を引いたところが分かりません
173 下の図において, xを求めよ。
*(1)
R
A
4
3
B---5---3-P
(2)
P
1
B-3-R
4---C
(2)△PBCと直線AR にメネラウスの定理を用い
BR CQ PA
RC QP AB
CQPAB
342
ると
すなわちAP-
ゆえに
x+2=6
よって
x=4
4 1 x +2
-=1
=
P
(右
(8)
A
ARCKET
dat
A
回答
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6080
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6078
51
詳説【数学A】第2章 確率
5841
24
数学ⅠA公式集
5652
19
ありがとうございます!
分点と頂点を交互に辿るっていうで理解出来ました!!!