数学
高校生
解決済み

2(a+b+c)=(a+b+c)kという式で、左の画像は、右辺を左辺に移項し、右の画像は、左辺を右辺に移項して式変形したのですが、違いが出てしまうのは何故ですか?
指摘お願い致します🙏🙇🏻‍♀️

2(a+b+c)= (a+b+c) k 2 (a+b+c) = (a+b+c) k=0 (2-k) (a+b+c) = 0
2(a+b+c) = (a+b+c) k (a+b+c)k - 2 (a+b+c) = 0 (K-2) (a+b+c) = 0
比例式 式と証明

回答

✨ ベストアンサー ✨

違ってもいいんじゃないですか?
問題は生じないと思いますが、
何か気になることがありますか?
どちらも正しい式変形です
2×3=6も(-2)×(-3)=6も同じく正しい、みたいな話です
それ以降も両者同じです

れもん

理解出来ました!!ありがとうございます🙏

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉