数学
中学生
解決済み

答えとできれば解説を直接書いていただけると嬉しいです

〔注意〕 ① 答えは、すべて解答用紙に書きなさい。 ② 分数の答えは、必ず約分しなさい。 ③ 計算は、余白を用いて行いなさい。 【1】 次の問いに答えなさい。 (1) 4-86 を計算しなさい。 (2) - 36÷3 を計算しなさい。 3 (3) を計算しなさい。 4 6 (4) 2√3+√6 (√2-√18) を計算しなさい。 (5)を計算しなさい。 (6)(+3)(-5)-(π+2)'を計算しなさい。 (7)-5-6 を因数分解しなさい。 (8) 次の連立方程式を解きなさい。 2x-3y=-8 3π-4y=-9 (9)2次方程式 -7-40 を解きなさい。 (10) 正六角形の1つの外角の大きさを求めなさい。 -1-
【2】 [1] 次の問いに答えなさい。 (1)半径が6cm, 中心角が270°のおうぎ形の面積を求めなさい。 (2) 右の図で, x, y を求めなさい。 ただし, l/m とする。 45° m X 30 ° [2]縦20m, 横30mの長方形の土地があります。 長方形の辺と平行に, 縦と横に同じ 幅で通路を作ります。 次の問いに答えなさい。 (3) 通路の幅をxmとして, 通路の面積 をを用いた式で表しなさい。 (4) 通路を除いた部分の面積をπを用 いた式で表しなさい。 + 30m 20m (5) 通路を除いた部分の面積が土地全体の面積のになりました。通路の幅は何mに なるか求めなさい。 -3-
【3】 桜が丘中学校は来月修学旅行に行きます。 A,B,C,D,Eの5人は宿泊す るホテルの部屋を決めています。 次の会話を読み,問いに答えなさい。 Aさん: 修学旅行楽しみだね。 Bさん:宿泊するホテルからは山も見えるし, 海も見えるみたいだよ。 Cさん:僕たち5人は山側の部屋と海側の部屋の2部屋に分かれるよう先生から言われ たよ。 Dさん:じゃあ片方の部屋は3人、もう片方の部屋は2人で泊まることになるね。 Eさん: どうやって決める? Aさん: くじを6本用意して、3本には「山」 残りの3本には「海」と書いて1人ずつ 引くのはどう? Bさん:いいね。 それならどちらの部屋が3人部屋になるかも自動的に決まるね。 Cさん: 決め方は全部で何通りあるのかな? Dさん 樹形図で考えると・・・ ( 1 ) 通りだね。 Eさん:なるほど。 僕はどの部屋になるかな。 (1) ①に当てはまる適切な数を求めなさい。 (2) EさんがAさんと同じ部屋になる確率を求めなさい。 (3)Eさんが海側の部屋かつ,その部屋が3人部屋になる確率を求めなさい。
数学 入試 中3

回答

回答

疑問は解決しましたか?