Clearnoteでできること
タイムライン
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
理科
中2実験唾液のはたらきの考察の書き方がわか...
理科
中学生
約2ヶ月前
ニコラス
中2実験唾液のはたらきの考察の書き方がわからないです。どうやって書きますか。
2年() () ( ) 《実験》 唾液のはたらき (めあて) (結果) 実験結果を下の表にまとめる。 ヨウ素溶液に対する反応 ベネジクト溶液に対 A A' デンプンのり+唾液 唾液によって、デンプンはどのような物質に分解されるのだろうか。 (準備物) 1% デンプンのり、水で薄めた唾液、ヨウ素溶液、ベネジクト溶液、試験 4本、試験管にて、 試験管ばさみ、 ビーカー大小1つずつ、 ガスバーナー、 温度計、スポイト、 沸騰石、 綿棒 (方法) ① 水で薄めた唾液を作る。 (黒板参照) ② 試験管Aにデンプンのり (10cm²)と唾液 (2cm²)、試験管Bに デンプンのり (10cm²)と水(2cm²)を入れ、よくふって混ぜる。 ② A、Bの試験管を約40℃の湯の中に5~10分入れる。 ④ 試験管A、Bの液を別の試験管(A', B')に半分ずつ分ける。 A、Bの試験管にそれぞれヨウ素溶液を2、3滴加え、 色の変化を みる。 ⑤ A', B' の試験管に、それぞれベネジクト溶液を少量加え、軽くふ りながら加熱し、 色の変化をみる。 ※(注) 加熱的に沸石を入れる。 加熱中は、試験管の口を人のいるほうに向けないように注 し、軽く振り続ける。 (仮説) ●自分の考え B B・ デンプンのり+水 (考察) 1. ヨウ素溶液に対する反応 (A, B)の結果からわかることは何か 2. ベネジクト溶液 (A', B') に対する反応からわかることは何か。 3. 上記1.2の結果からわかることは何か。 ●その根拠 (評価) 今日の授業を評価しよう。 よくできた まあまあできた あまりできなかった できなかった
唾液のはたらき
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理科
中学生
4ヶ月
中2の理科の実験です。 「デンプンに対する唾液のはたらきを調べる」という題材で実験をしたの...
理科
中学生
約2年
【1】の問2番の問題が分からないので教えて下さい。
理科
中学生
約2年
理科🦎 生物の体のつくりとはたらき ベストアンサー必ずつけます至急です、 唾液によってデ...
理科
中学生
約3年
この実験で、「唾液のかわりに水を入れるのはどうしてだろう。」って書いてあるように問題が出た...
理科
中学生
約3年
理科のワーク進めてたんですがわからない問題があって... 解説お願いします(;ω;`*) ...
理科
中学生
約3年
デンプンの変化が唾液の働きによることを、確かめるためとはどういうことですか?
理科
中学生
3年以上
答えが埋まってない部分の答えを教えて頂きたいです!!
理科
中学生
約5年
(1)(2)の問題を教えてください🙇🙏
理科
中学生
5年以上
空白部分と間違っているところがあれば 教えてください!
おすすめノート
中2 理科 生物の体のつくりとはたらき
83
4
kokoko
中2 理科 生物1
15
0
いちごみるく
【理科 中2】
13
0
Peony
理科
4
10
天上天下唯我独尊
【中二 理科】
2
0
ゆう
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選