Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
チャート22の⑴の問題の解法がよくわかりま...
数学
高校生
6ヶ月前
サトシ
チャート22の⑴の問題の解法がよくわかりません。どなたか詳しく説明していただきたいです。
44 基本(例題 22 数列の極限 (5)・・・ はさみうちの原理 2 nはn≧3の整数とする。 000 200円 (1)不等式が成り立つことを,二項定理を用いて示せ。 (2) lim- n→∞ 2n 6 il ・の値を求めよ。 指針 (1) 2"(1+1)" とみて, 二項定理を用いる。 (a+b)"=a+nCam-16+nCza”-262+....+nCn-1461+6 (2) 直接は求めにくいから、前ページの基本例題 21同様、はさみうちの原理 いる。 (1) で示した不等式も利用。なお, はさみうちの原理を利用する解答の について,次ページの注意も参照。 CHART 求めにくい極限 不等式利用ではさみうち 基 (1) (1) n≧3のとき 解答 2"=(1+1)"=1+1+nCz+......+nCn-1+1 z1tn+1/21n(n-1)+1/3n(n-1)(n-2) M 5 = -n³ + 6 mil 6n+1>= 6 よって2">1/3 (2)(1)の結果から よって 6 n lim=0であるから n=1,2の場合も は成り立つ。 42"≥1+C+C 成立はカラ き。) 6 0-12 V V ●各辺の逆数をと 6 n > る。 12-0027 =0 ® はさみうちの I はさみうちの原理と二項定理 検討 はさみうちの原理を適用するための不等式を作る手段として 理が用いられること 個題のよう
二項定理
数列
極限
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
6分
数学の空間図形について質問です。 写真の問題の4番が分かりません。 解説が写真二枚目です。...
数学
高校生
10分
この数列の一般項を求めてください。n-1が入ってくるとすぐわからなくなります。教えてください。
数学
高校生
10分
2次関数y=x^2-4x+5(0≦x≦a)の最大値を求めよ。ただし、aは正の定数とする。 ...
数学
高校生
27分
高1 数Iの因数分解の問題です! ピンクのマーカーが引いてあるところが、なぜこのよう...
数学
高校生
約1時間
・数C ベクトル ここはどう式変形しているのですか?また、単位ベクトルが関係していそうだと...
数学
高校生
約1時間
数Ⅲの微分法の問題です。左の写真の問題で、右の写真の緑線部は≧で、赤線部は>となっているの...
数学
高校生
約2時間
・数C このような問題で2枚目のように比をおいて計算したらsの値は同じなのにtの値が違っ...
数学
高校生
約2時間
(2)がわかりません 解説お願いします🙇♀️
数学
高校生
約2時間
数Ⅰの二次関数で、解説の+nとするのが-の場合をなぜ考えなくていいのかと、一日の利益をf(...
数学
高校生
約2時間
40は画像2枚目の解き方で41は画像3枚目の解き方になっていてどっちの公式に当てはめればい...
おすすめノート
【生物基礎】細胞の構造と働き
9464
50
みいこ
【生物基礎】要点総まとめ(全単元網羅)
6010
42
Hellover
【生物基礎】細胞周期と体細胞分裂
5270
21
みいこ
【受験】*生物基礎*全範囲
4373
6
みりんପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選