物理
高校生
物理のレポートです、授業無しの通信高校に通っていて全く分からず締め切り間際になっているので誰か助けてくださると幸いです
保存
1ページ/全5ページ
(1)点で停まっていた自転車が0.6m/s2の一定の加速度で走り始め、 点Aで速度が3m/sになった。
自転車が走る向きを正として次の問に答えなさい。
①点から点Aまで走るのにかかった時間はいくらか。
|秒
②点Aでブレーキをかけ始めてから3秒後に止まった。 この間の加速度はいくらか。
am/s2
(2)高さが44.1mの塔からボールを自由落下させた。 (重力加速度 : 9.8m/s2)
①ボールの初速度はいくらか。
m/s
提出
10
0
ss-drl.l-cloud.jp/Drill Client/c5d3599e934aa5a29e0113678d09fd071a3f1739accce15073ea3944bd96cd9b/reportSkin2022/drill/index....✰
保存
1ページ/全5ページ
(2) 高さが44.1mの塔からボールを自由落下させた。 (重力加速度 9.8m/s2)
①ボールの初速度はいくらか。
m/s
:
②ボールが地面に到達するのは何秒後か。
|秒後
③ボールが地面に到達するときの速さはいくらか。
|m/s
次へ
提出
(2) 粗い水平面上にある質量4.0kgの物体を水平に9.0Nで引いたが動かなかった。
(重力加速度: 9.8m/s2 静止摩擦係数 0.50)
①この時の静止摩擦力の大きさはいくらか。
IN
②動かすためにはいくらより大きな力が必要か。
N
(3)体積3.0×10-3m3の金属球が,密度1.0×10¾kg/m3の水の中にある。この金属球に
はたらく浮力の大きさはいくらか。 (重力加速度 : 9.8m/s2)
N
前へ
次へ
提出
あ
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉