国語
中学生

国語の和歌に関してです!
句切れについて聞きたいのですが、全く理解ができません!
どこで句切っていいのかの見分け方や句切れなしとはどういうことか教えていただきたいです!

和歌

回答

句切れとは短歌だったら5.7.5.7.7のまとまりで分かれます。そのときに「。」が打てる場所が句切れです。文章がいったん終わるとこです!
なので句切れなしとは「。」を入れるとこがなくそれで1文章となります!どこで区切っていいのかは分かりません😖なんとなくなのであっているか分かりませんが私は「ぬ」「ぞ」「や」「かな」などがある時はそこで切れる思います👍
意味わからないとこあったら聞いてください!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?