回答

✨ ベストアンサー ✨

①軽く訳すと「そこに多く集まっていらっしゃるのだろう」になります
らむの識別として、
・現在推量
・現在の原因推量→「どうして〜」と訳出する・疑問語を伴う・その事物が目の前にある
・伝聞、婉曲→直後に体言(婉曲で訳出し、変なら伝聞)
今回の文は疑問語を伴わず、直後に体言もないためこの「らむ」は現在推量となります。

②「けむ」の下に接続している「かし」に着目してください。
この「かし」は終助詞で、文末に接続します。つまり、終止形・命令形・終助詞・感動詞につくということです。
助動詞「けむ」の命令形は「けめ」なので、終止形「けむ」だとわかります

あたし

終助詞をよく知らなかったので詳しく説明してくださって助かりました!ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?