Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
理科
理科の身の回りの物質についてのところで、 ...
理科
中学生
6ヶ月前
あい
理科の身の回りの物質についてのところで、
チャレンジ問題の②の結晶の求め方がわかりません。
教えていただけないでしょうか。
チャ しょうさん 問題 (青森) デンプン、硝酸カリウム, 塩化ナトリウムを用いて, 水へのとけ方 やとける量について調べるため,次の実験1~3を行った。あとの問 じょうはつ いに答えなさい。 ただし, 水の蒸発は考えないものとする。 実験1 デンプンを1.0gはかりとり 20℃の水20.0gが入ったピー カーに入れてかき混ぜたところ、 全体が白くにごった。 デンプンを入 れた液をろ過したところ, ろ過した液は透明になり, ろ紙にはデンプ ンが残った。 とうめい けっしょう ■gずつはかりと 実験2 塩化ナトリウム, 硝酸カリウムをそれぞれ[ り。60℃の水200.0gが入った2つのビーカーに別々に入れてかき混 ぜたところ、どちらもすべてとけたが,それぞれ冷やして温度を15℃ まで下げると、2つの水溶液のうちの1つだけから結晶が出てきた。 実験3 水に硝酸カリウムを入れて,あたためながら,質量パーセン ト濃度が30.0%の水溶液 300.0gをつくった。 この水溶液を冷やし て、温度を10℃まで下げたところ, 硝酸カリウムの結晶が出てきた。 のうど りゅうし しつりょう (1) 下線部のようになるのはなぜか。 水の粒子とデンプンの粒子の大 きさに着目して,「ろ紙のすきま」という語句を用いて書きなさい。 (2) 右の図は,硝酸カリウムと 塩化ナトリウムについて, 水 の温度と100gの水にとける 物質の質量との関係を表した ものである。 次の① ② に答 えなさい。 すうち ①実験2のに入る数値 として,もっとも適切なも のを,次のア~エから1つ 選び, 記号を書きなさい。 100 ASAR g 100 50 163.9g 00gの水にとける物質の質量g 50 0 硝酸カリウム 塩化 ナトリウム 22.0g K 20 20 60 40 水の温度[℃] ア 20.0 ウ 60.0 イ 40.0 I 80.0 ②実験3について、出てきた硝酸カリウムの結晶は何gか。
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理科
中学生
約12時間
鉄と塩酸で水素が発生するのはなぜですか? Fe+HClでどことどこがくっつくんでしょうか。
理科
中学生
約16時間
(6)の答えがクになるみたいなんですけどどうしてですか?? 求め方も含めて教えてください!
理科
中学生
約17時間
(6)②は写真ような式ではダメですか?
理科
中学生
約18時間
(3)でなんで風速が速くなるとわかるんですか??
理科
中学生
約20時間
なぜこのような答えなのかが分かりません💦ちなみに3というのは遺伝子組み換えのことです。
理科
中学生
1日
中二の理科、電流や電圧についての質問です 電流計や電圧計を読み取るとき、2.5のまま書く時...
理科
中学生
1日
Q. なんで金属によってイオンへのなりにくさが変わるんですか?
理科
中学生
1日
Q. 陽子と陽イオンの違いを教えてください🙏
理科
中学生
1日
すぐテストがあるので大至急お願いします😖😖😖💦 この問題の(2)と(3)が分からないです!...
理科
中学生
2日
中3理科 斜面での仕事の問題です。 なぜ(1)は高さの3mを掛けているのに(2)は斜めの距...
おすすめノート
中1理科総復習✡
2837
35
夏空☆
高校受験用ノート
2726
12
たに
【夏まとめ】中1理科まとめ✨①
1774
73
かほん@アカ移行
中1理科 【これで中1理科すべてわかる!】
1409
37
りんく
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選