英語
中学生
解決済み
「won the dance contest」が主語になっているから疑問詞のwhoにそれが続くのですか?
□ 〈動詞+ (人) +疑問詞で始まる節〉で「(人)に(疑問詞で始まる節の内容) を・・・する」を表す!
What have you done?
動詞 目的語
動詞のふたつめの
目的語になる。
me what you have done.
< 疑問詞 + 主語+動詞>
Tell
「教える」 「人に」
○この形の文では, tell (話す, 教える), show (見せる, 示す),
teach (教える)などの動詞をよく使う。
.
.
1 <動詞+ (人) + 疑問詞で始まる節〉 を使った間接疑問文
<動詞+ (人) + 疑問詞で始まる節〉は, 「(人)に(疑問詞で始まる
節の内容) を・・・する」 という意味になる。
「人」と「疑問詞で始まる節」 はともに文全体の動詞の目的語
となる。
「疑問詞で始まる節」の中は, 〈疑問詞+ 主語+動詞>の語順。
2 (人)に代名詞がくるとき
・「…を[に]」の形 (me, him, her など) を使う。
ポイント
Mr. Green taught us what we should do. to yo
プレ
自己表現
の語 (句)に自分で1語補って, セリフの内容を表す英語を完成しよう。
mi1 ダンスコンテストにだれが優勝したのか教えて。 me
won tell the dance contest
Tell me who won the dance contest.
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉