理科
中学生
解決済み

画像の問題の解き方を教えていただきたいです🙇‍♀️
答えは(1)金属b(2)ウ(3)イ

【2】 右図のように、 金属 A・金属 B・金属Cの板をそれぞれ金属 A・ 金属 B・金属 Cのイオンを含む水溶液に入れて変化を観察した。 下表は実験結果の一部である。 以下の問題に答えよ。 金属Aのイオンを 含む水溶液 金属Bのイオンを 含む水溶液 金属Cのイオンを 含む水溶液 金属板A 金属板B 金属板C 金属 A 金属 B 金属 C 金属Aのイオンを 変化なし 含む水溶液 金属板 Bがうすくなり、 別の金属が付着した ア 金属Bのイオンを 含む水溶液 変化なし 変化なし 金属Cのイオンを 含む水溶液 金属板Aがうすくなり、 別の金属が付着した I (1) 金属 A と金属Bでは、どちらがよりイオンになりやすいか、答えよ。 (2) 表のア~エの中で、金属板に変化があるのはどれか すべて選び、 記号で答えよ。 (3) さらに他の種類の金属についても調べたいと考え、金属 D を金属 B のイオンを含む水溶液と金属 C のイオンを含む水溶液にそれぞれ入れたところ、 どちらも金属板の変化はなかった。 このとき、 金属 D を 金属 A のイオンを含む水溶液に入れると、 どのようになると考えられるか、ア〜ウから選び、記号で答 えよ。 ア: もとの金属がうすくなり、 別の金属が付着する イ: 変化しない ウ:この実験結果からでは、どのようになるのか判断できない

回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)金属Aのイオンを含む水溶液に金属Bをいれると、金属板Bがうすくなり別の金属が付着した。
→金属Bはイオンとなり、金属Aは原子となった。
→Bのほうがイオンになりやすい。

(2)金属Cのイオンを含む水溶液に金属Aをいれると、金属板Aがうすくなり別の金属が付着した。
→金属Aはイオンとなり、金属Cは原子となった。
→Aのほうがイオンになりやすい。
よってイオンになりやすいのはC<A<B
よってウ。

(3)金属板Dは金属Cの水溶液いれても反応無し。
→金属Cよりもイオンになりにくい。
つまりイオンになりやすいのはD<C<A<B
よってAの金属の水溶液にいれても反応無し。よってイ。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?