数学
高校生
標本比率の求め方がわからないです💦
して
良44
41
つ
-1
例題 42
てよいことはわかっているものとする。
173 硬貨を投げて表の出る確率を, 信頼度 95% で推定したい。 信頼区間の幅
を 0.01以下にするには, 硬貨を何回投げることが必要か。 100未満は切り
上げて答えよ。
B clear
202-
クリアー 数学 B
173 標本の大きさをnとする。
標本比率はR=0.5としてよいから,母比率に
対する信頼度 95%の信頼区間は
0.5-1.96
0.5 x 0.5
n
0.5 x 0.5
0.5 +1.96
n
よって, 信頼区間の幅は
0.5 x 0.5
1.96
2x1.96
n
✓n
13100+
1.96
≤0.01 とすると
√n ≧ 196
✓n
両辺を2乗すると
n≧38416
したがって,硬貨を38500回投げることが必要
である。
4 標本の大き
標本平均を
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
数学ⅠA公式集
5649
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5136
18