数学
高校生
解決済み
数2
質問は二枚目です。よろしくお願いします
D 2次方程式の実数解の符号
-102B-12つ
は
4
12つの実数 α, β について,次のことが成り立つ。
¥0-20-2B+10
[ + R }
a>0 かつB>0 ⇔ a+β> 0 かつ aB>09
0-2 (d++la<0 かつB<0
10-3+1
αとβが異符号
15
⇔
a+β<0 かつ ab > 0
aβ <0
-20 B
したがって, 2次方程式 ax2+bx+c=0の2つの解α,Bとの判別法20
Dについて,次のことが成り立つ。
α, βは異なる2つの正の解D>0で, α+β>0 かつ>
D>0で, α+B<0 かつ αb>0
0
α,βは異なる2つの負の解 D>0で,
α, βは異符号の解
注意】 αß<0ならば,_n
aB<0
=
9
10
8
7
65
23
4.
>じゃないのですか?
(1) α,Bがともに正であるための必要十分条件は
[1] かつ][d+20] かつ [dp>[0]
D≧0 から
(+7)(-3)≦0
よって-7≦
よって -7 ①
d+ß>055
k+1>0
42
k>-1
②
α(30から (+5)(B-2)>0
よって長く-5,2<k ③
求める長の値の範囲は①、②、③の
共通範囲で2<b≦ろ圏
-7-5
2 3
(2)
数学Ⅱ
【第2章 複素数と方程式 解の存在範囲)】
1
2次方程式の解の正負から係数の値の範囲
2次方程式 x2(k+1)x+2(k2+3k-10)=0が次のような解をもつように, 定数の値の
範囲を定めよ。
1) すべて正の解
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8881
115
数学ⅠA公式集
5608
19
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4851
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4536
11
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(上)~点と直線~
2649
13
数学Ⅱ公式集
2015
2
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
980
3
【解きフェス】センター2017 数学IA
687
4
確かにそうでした💦ありがとうございました♪