斜面上の物体について、重力を斜辺、斜面にそう方向と垂直な方向に分解すると、直角三角形を作ります。
赤い三角形がそれになり、三角形部分を取り出したのが右側の三角形です。
この三角形なら、横がcos、縦がsinになっているのがわかるかと思います。
物理
高校生
物理基礎の問題です。
水平方向にsinΘ、鉛直方向にcosΘを使う理由がわかりません。
cosは横でsinは縦に使うと覚えていますがなぜ逆になるんですか?
答えは0.75です
[知識
97. 摩擦角 長さ50cmの粗い板の上に物体を置き,図
のように, 板の一方をゆっくりともち上げていったとこ
ろ。 板の端の高さが30cmをこえたとき, 物体は板の上
をすべり始めた。 物体と板との間の静止摩擦係数はいく
例題13)
らか。
30
130
cm
150cm
40cm
●ヒント すべり出す直前 (高さが30cm のとき), 物体は最大摩擦力を受けてつりあっている。
[知識]
もち上げる
98. 動摩擦力 粗い水平な台の上を,質量10kg の
物体が初速度20m/sで右向きにすべり始め 5.0s
後に静止した。 重力加速度の大きさを9.8m/s2, こ
の間の運動は等加速度直線運動であったとする。
(1) 物体が運動している間の加速度を求めよ。
5.0s 後
20m/s
0m/s
|10kg
(2) すべり始めてから静止するまでに、物体がすべった距離は何
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
物理基礎(運動の法則)
3404
31
完全理解 物理基礎
2174
10
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2043
9
【物理】講義「波」
1282
0
【物理】講義「運動とエネルギー」
1129
4
高校物理問題の解決法
899
11
【物理】講義「電気」
884
0
【夏勉】物理基礎
805
2
【物理基礎】運動の表し方1 -速度-
410
4