理科
中学生
解決済み

(4)の問題が分かりません。(i)がウ、(ii)がアになるのですが全く分かりません!詳しく教えていたただけると嬉しいです。

<実験2> 浮力について調べるために以下のような実験をおこなった。 ① 容器におもりを入れて、 図2のAのように、空気中でばねばかりではかった ところ、ばねばかりの値は3.8Nを示した。 図2のB、C、Dのようにして容器を水に入れ、 それぞればねばかりで測定したと ころ、Cの位置では、ばねばかりは2.0Nを示した。 容器の中のおもりの数や容器の大きさを変えて、水に入れて実験した。 図2 CO A B なると考えられるか。 ーを用いて表しなさい。 水 (O<O<OO=OKO・・などのように表すこと。) (4)<実験2>の③について、次の(i)(ii) のように条件を変え、Cの位置に沈 め、ばねばかりで測定した。 そのときのばねばかりの値はどのようになるか。 あとのア~ウからそれぞれ選び、符号を書きなさい。(同じ符号を二度選んでも よい。 (i) 同じ容器で中のおもりの数を増やし、測定する。イ 5 (i)おもりの数を変えず、同じ質量で体積の大きい容器に入れて測定する。 ア 2.0Nより小さくなる イ2.0Nになる ウ 2.0Nより大きくなる (5) (6) 108 容器の中のおもりを150g分減らして、水中に入れて測定をしようとしたとこ ろ、誤って容器がばねばかりからはずれてしまった。このとき、この容器は水に 浮くか、それとも沈むか。 また、そのように考えた理由を説明しなさい。 浮力についてさらに調べるために、図3のようにさまざまな密度の球体の物体 D 水にキロ 4種類の
物理 浮力 水圧

回答

✨ ベストアンサー ✨

(i)では、容器内のおもりの数を増やしているので、重力が大きくなります。容器は変えてないので、浮力は変わりません。したがって、下向きの重力は増えているのに、上向きの浮力は増えていないので、バネばかりの値は20Nより大きくなります。

(ii)では、質量は変えず、容器を体積の大きいものに変えています。体積が大きくなると浮力も大きくなるので、下向きの重力は変わっていないものの、上向きの浮力が大きくなるので、バネばかりの値は20Nより小さくなります。

困っていたのでたすかりました!ありがとうございました☺️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?