物理
高校生
解決済み

物理の電磁気の範囲です。
解き方を詳しく教えていただきたいです🙏

30 磁場中の電流が受ける力 【標準・25分・32点】 図1に示すように、磁束密度Bの一様な水平方向の磁場中に, 2辺の長さがそれぞ れa,b の長方形コイルがある。 コイルは, 水平で磁場に垂直な軸を中心軸として滑 らかに回転できるようになっている。 コイルの端はそれぞれ導体円筒X,Yに接続さ れている。さらに, 導体円筒には電池と抵抗の切替スイッチ Sw がついた回路がつな がれている。 この されている。 .Sw R を求 磁束密度B K a Y N S b (2 観察者 回転軸 図 1 があらかじめ いま,スイッチ Swにより, 回路を電池側に切り替えたとき,コイルに電流I が流 れた。 問1 コイルの面が鉛直方向に対して角度0だけ傾いているとき,コイルの回転軸ま わりにはたらく力のモーメントの大きさを求めよ。 また, コイルは図中 ① ② のいずれに回転しようとするか答えよ。 次にコイルの中心軸の一端に,半径の滑車を取り付けた。 図2は観察者から見た コイルと滑車の状態である。 ただし, 滑車の質量は考えないものとする。
問2 図2のように角度が πT rad のとき,コイルが回転しないように、滑車の③ 2 か④の一方だけにおもりを付けることにした。 おもりの質量m を求めよ。 また、 おもりは③と④のどちらに取り付ければよいか答えよ。 ただし, 重力加速度の大き さは」とする。 S 滑車 コイルN し 25 図2 A 次に滑車とおもりを外し、 図1のスイッチSw を抵抗R側に切り替えた。 その後, 8=0の状態からコイルを角速度で①の向きに回転するよう外力を加えた。ただし, コイルが回転を始める時刻をt=0とする。 問3 コイルの面が鉛直方向に対して角度wtだけ傾いた瞬間に,コイルに発生する 起電力 V2 (t) を求めよ。 ただし, 0 <wt<のとき2(t)>0とし,Atを微小時 とした場合 cosw (t + ⊿t) - cos wt = Atw sin wt - が成り立つとする。 問4 このとき, コイルに流れる電流I (t) を求めよ。 ただし, 0wtのとき 問5 (t) > 0 とする。 この回転運動をさせるのに必要な力のモーメントの大きさ(t) を求めよ。 <埼玉大> 問6 この回転運動をさせるのに必要な外力のする仕事率の平均値Pを求めよ。
問1 BIab sin 0,回転の向き ① BI₁ab 問2 おもりの取りつけ ③ gr 問3 Babw sin wt Babw sin wt. B² a²b² w 問4 R 問5 問6 R 2 2 B² a²b² w² 2R sin² wt
物理

回答

✨ ベストアンサー ✨

どうでしょうか?質問等ありましたら遠慮なくコメントしてください!
受験勉強がんばろー!!!!

エナガ

丁寧にご説明いただきありがとうございました🥹
すごく助かります🙏
とても分かりやすかったです!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?