✨ ベストアンサー ✨
have toの文では、Do you~?と聞かれます。
yesの場合はそのまま答えますが、noの場合では「その必要はない」ということを一番に伝えたいのでhave to が付きます。
have toの疑問文の答え方について、
はい の場合はYes,I do
いいえ No,I don't have to
と参考書には書いてありますが、なぜYesの場合はhave toが付かないのですか?また、省略されているのでしょうか?
✨ ベストアンサー ✨
have toの文では、Do you~?と聞かれます。
yesの場合はそのまま答えますが、noの場合では「その必要はない」ということを一番に伝えたいのでhave to が付きます。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど、勉強になりましたm(_ _)m