数学
中学生
解決済み
ピンクで囲ったところが理解できないんですけどこれってどうやって求めてるんですかね?💦
【例1】 下の図のように、 直角三角形ABCと正方形DEFGが直線ℓ上に並んでいる。
D
G
x秒後 A
D
G
8cm
18cm
l.
E
B8cm C8cm F
l
B
ycm²
E2%C
F
08 直角三角形だから同じ。
正方形DEFGを固定し、 直角三角形ABCを秒速2cmで、 矢印の方向に点Cと点Fが重なる
位置まで移動する。 移動し始めてからx秒後に図形が重なる部分の面積をycm²について考えよう。
(4) 重なる部分の面積が直角三角形ABCの
面積のになるのは、移動し始めてから
何秒後ですか。
×8×/×1/2=16.y=16
(SP
y=2xy=16を代入
16=2x^
20²=16
2
2=8
x=1√√8
x=1202
x>0より、10≦x≦
x=2.2は問題に適している。
X=-22は問題に適していない。
箸 22秒後
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81