Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
古文
かぐや姫の昇天の現代語訳と、歴史的仮名遣い...
古文
高校生
8年弱前
あゆ
かぐや姫の昇天の現代語訳と、歴史的仮名遣いわかる人いたら教えてください。🙏
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
古文
高校生
30分
伊勢物語からの問題です。 問6の答えの見つけ方を教えてください。
古文
高校生
44分
なほの現代仮名遣いはなんですか?
古文
高校生
2日
①と③で見ると見ゆの見分け方を教えてください🙏
古文
高校生
3日
この問題なのですが、なぜ未然形なのですか? 「か 」があるので係り結びでれんたいかと思いました
古文
高校生
7日
古典の「十訓抄」の「大江山」からです。 「今日に歌合ありけるに、古式部内侍、歌詠みに...
古文
高校生
7日
ゆかせしむは文法的に良くないと書かれているんですが そうなんですか?
古文
高校生
11日
この問題と、解答がこのようになるんですけど、 なんでこうなるのかを教えて欲しいです。 あと...
古文
高校生
12日
古文のク活用、シク活用の判別について、自分の持っている参考書には写真のように書いてあるので...
古文
高校生
12日
にか の識別ってどうしてますか?
古文
高校生
14日
なぜこの文中の「ん」は婉曲なのでしょうか?推量の〜だろうでも意味は通じると思うのですが
おすすめノート
古文の頻出漢字 80
481
14
ほたる ⚡︎
竹取物語「天の羽衣」
150
5
sky
竹取物語
135
1
Shiki♡
かぐや姫の昇天👼
110
4
ひよこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選