数学
高校生
258(3)の問の答えの四角で囲ってるところが何故か分かりません。
公式を使うのかな?と思うけれどなぜ、そうなるか教えていただけると嬉しいです🙏
すべ
正弦で表
比較
I&a cos 10°, sin 40°, cos 80°,
39 258 次の式の値を求めよ。
*(1) sin 80°cos 170°-cos 80° sin 170°
(2) sin 20°+sin 70°+cos110°+cos 160°
(3)
1
31
tan 250° cos240°
annie
0.02180円
40 259
次の式のとりの範囲を求める /1\ (2) Tolt non/100°
1+3
41
=0
1
1
=
(3)
tan 250°
tan2 (90°-40°)
0%=6
= tan² 40°
1
cos² 40°
=1+tan² 40°
よって
→1
tan 250°
1
cos² 40°
=tan 240°-(1+tan² 40°) = -1
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8924
116
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
982
3