数学
高校生
特に⑵が分かりません🙇♀️
もし良ければその他の問題の解説もよろしくお願いします!
[2] 太郎さんと花子さんは次の【宿題】について考えている。太郎さんと花子さんの次の
会話を読んで、下の問いに答えよ。
【宿題】
次の連立不等式を解け。ただし、αは定数である。
2(x-2)>x+α
lx-1|<3
太郎 不等式① の解は、 αを用いて表すと
不等式 ③の解は,
th
10
になる
ね。
花子:そうだね。不等式①の解には,という文字が入っているから,αの値によって,
連立不等式の解が変わるね。
太郎: 不等式①と②を同時に満たすxの値が存在しないようなαの値の範囲は、
だね。このとき、連立不等式は解をもたないね。
花子 あとは、σく
のときに、連立不等式の解を考えればいいね。
(1)
( にあてはまる式を。
にあてはまる数をそれぞれ答えよ。た
だし、解答欄には答えのみを記入せよ。
a<
のときに、αの値によって場合を分けて、【宿題】の連立不等式を解け。
(配点10)
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8908
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6054
51
詳説【数学A】第2章 確率
5840
24