数学
中学生
解決済み
答えは120度でした。
90度ではないのですか?教えて下さい🙇
5 図1のような頂角が120°の
図1
二等辺三角形があります。
次の問いに答えなさい。
問1
図2のように、
図2
円0の円周を6等分
する点 A, B, C,D,
E,F があり、 図1
と合同な二等辺三角
形 ①~ 1 を、それぞ
れの三角形の最も長
い辺が円の半径と
なるように並べます。
次の(1),(2)に答え
なさい。
(1) 基本 ①を,
B
3
2
S
①
2
10
F
E
D
点を中心として
時計回りに回転移動して, ⑨に初めてぴったり重なっ
たのは、何度回転移動したときですか。 その角度を求
めなさい。
(4点)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11142
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
ありがとうございます!