質問
中学生
解決済み

勉強ではありません。
受験生、1度受験をした方にお聞きしたいですら。

実はまだ志望校に迷ってて

A高
普通科、公立、偏差値普通ぐらい、校則普通、家から近くて自転車で30分ぐらい。
一緒に受ける子かいない。入試1人で受けるしかない。今まで進路希望調査に書いて来た高校。親が行って欲しい高校。やきとりは別に行きたいとは思わない。姉が通っている。一応第1志望の高校。行事が普通で、普通の高校。

B高
商業高校。公立。偏差値A高とあまり変わらない。
校則ちょい厳しい。家から公共交通機関を使って1時間ぐらい。仲のいい友達数人受ける。1人では入試行かなくていい。進路希望調査に書いたことないけどオープンスクールに行ったことがある。
親はあんまり行って欲しくない。やきとりは最近魅力を感じてる。将来商業の道は興味無い。行事が楽しそう。

皆さんだったらどっち受けますかー??
たくさんの意見待ってます

回答

✨ ベストアンサー ✨

受験はした事ないけど、みぃだったらB高かな、、

魅力を感じてる方が受験勉強も頑張れるし、なにより高校生活を楽しめると思う。志望校に親なんて関係ない!!!

やきちゃんが行きたい方に行った方が後悔はないと思うな!

この回答にコメントする

回答

まず,将来の夢があるのかどうか,そしてそれを実現させたい思いがどれほど強いか,それが叶えられる学校はどっちなのか。
これは私にはわかりませんし,あなたにしか分からないとは思いますので,それについて答えられるなら返信していただけると幸いです!!

まず,あなたは商業に興味はないんですね。
それならわざわざ商業を学ぶ意味はなんですか?商業を目指すつもりがないのにお金を払って学校に通わせてもらう意味は?
意味の空白といって人間は意味を感じないものに退屈さを感じる生き物です。

あなたの文章から感じるに,あなたは1人で入試に行きたくないんですか?それはなぜ?
不安だからとか,そっちの方が楽しいからとか,誰かと一緒じゃないと行動できないなら改めてください。
みんな本気なんです。受験ですよ。
友達がいるから行くなんて甘えです。友達を理由にするなんてそんなの本気なんかじゃありません。志望動機なんかでもありません。

距離が遠くて良い事なんて考えてみると一つもない。
お金がかかる、時間もかかる、遅刻しやすい、疲れやすい、部活も考える必要が出てくる。

魅力を感じているB高校の魅力ってなにに感じているのですか?
友達がいるから、行事楽しそうだから?そんな薄い理由で行きたい高校なんて楽しめるんですか?
夢も希望も目標もない学校に行く意味なんてあるんでしょうか?

A高校,B高校とそれぞれ説明書かれていますが,全然よくつかめません。
どんな部活があって,授業内容やプログラムはどんな感じなのか,設備や雰囲気などもっと通うんですから知るものがあります。
今のところあなたは,2つの高校についてあまりわかっていないようです。
本当にその高校のすみずみを見ましたか?本気で高校選ぼうと思ってますか?

人に志望校聞く時点で、周りから差がついている自覚はありますか?
もう決めていまからどころか,もうずっと前から勉強している人もいます。

ちゃんと考えてください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?